福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
THU 21:00-21:30
2025.01.30[Thu] 10:00
<1月30日(木) 第525回目の放送です!>
毎週木曜日21:00からのLOVE FM
深町健二郎の「オトナマチアソビ」
略して「オトマチ」
今週から2週に渡って、ソングライター、アレンジャー、プロデューサー、DJとして40年に渡り活躍を続ける、音楽家の小西康陽氏がリモートでアソビに来られます。
1985年にピチカート・ファイヴのメンバーとしてデビューし、90年代を代表するムーヴメント「渋谷系」を牽引。解散後も精力的に活動を続け、2011年にはソロ・プロジェクト”PIZZICATO ONE”を立ち上げ、これまでに3枚のアルバムをリリース。
そして2022年、誘われるままにギター弾き語りのライヴを行ったことから「過去の自作曲を自ら歌うこと」に目覚め、昨年、スタジオ録音としては初のヴォーカル・アルバム『失恋と得恋』を発表。このアルバムを携えて2/1(土)には、福岡・大名「ROOMS」でLIVEを行います。
ピチカート・ファイヴ時代のレパートリーを中心に、新しいアレンジを施して披露する。チェロを加えた5人編成のバンドをしたがえお届けするプレミアムな一夜となりそうですが・・・
今週はそんな小西さんのシゴトと、その向き合う姿勢についてお伺いする30分。
フカマチさんがフカボリます。
お楽しみに。
official site
https://www.readymade.co.jp/journal/
Instagram
https://www.instagram.com/pizzicato_one/
2/1(土) 福岡公演
https://mccf.jp/event_release/event_release-5663/
また、この番組の完全版はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。
ポッドキャストの更新は1月31日(金)となっています。
2025.01.22[Wed] 18:00
<1月23日(木) 第524回目の放送です!>
毎週木曜日21:00からのLOVE FM
深町健二郎の「オトナマチアソビ」
略して「オトマチ」
今週も先週に引続き、佐賀嬉野市にある大正3年創業の老舗製茶園 白川製茶園4代目
白川天翔氏がアソビに来られます。
第78回全国茶品評会出品茶審査会では農林水産大臣賞を受賞する等、
3代目の白川稔氏共々、日本、いや世界からも注目されている白川製茶園。
日本では、1191年茶租栄西が佐賀の吉野ヶ里で茶造りを伝えて以降、1440年嬉野で唐人による不動山での茶造りが始まり、嬉野茶の茶祖吉村新兵衛を中心に茶樹栽培、製茶業が盛んとなり現在に至るのだとか。
白川さんは、その嬉野茶の未来を担う若手ホープとして、ご活躍中のオトナです。
今週は白川さんのアソビゴコロについてお伺いする30分。
フカマチさんがフカボリます。
お楽しみに。
official site
https://ureshinoshirakawa.com/
Instagram
https://www.instagram.com/sagashirakawa?igsh=OWE2dm1xdzlxcnps
YouTube
https://youtube.com/channel/UCJRtmMGVymIJgRjoo4AxhbQ?si=2Z5OA_hmPqlu9ilK
地方創生プロジェクト
https://ritajapan.jp/2023/08/16/rc_project01/
https://ryomajapan.jp/2024/03/08/ryomachallennge_saganissan/
また、この番組の完全版はポッドキャストでも配信中です。
どうしても聞けない…という方は、こちらでお楽しみ下さい。
ポッドキャストの更新は1月24日(金)となっています。
2025.01.16[Thu] 11:00
<1月16日(木) 第523回目の放送です!>
毎週木曜日21:00からのLOVE FM
深町健二郎の「オトナマチアソビ」
略して「オトマチ」
今週から2週に渡って、大正3年創業、佐賀県が世界に誇る嬉野茶を牽引している老舗製茶園 白川製茶園
4代目の白川天翔氏がアソビに来られます。
日本では、1191年茶租・栄西禅師が佐賀県吉野ヶ里町に宋の国から持ち帰った種を播いたのが茶造りの始まりと言われ、嬉野では、1440年中国から移住した唐人が不動山で自家用に栽培したのが始まりなのだとか…さらに1504年には明から渡来した陶工「紅令民(こうれいみん)」が南京釜での釜炒り茶の製法が伝授される等、その後も嬉野茶の茶祖吉村新兵衛中心に茶樹栽培、製茶業が発展してきたそうです。
白川さんは、その嬉野茶の聖地不動山で茶造りを営みながら、その伝統と歴史を守りながら次の時代に向けて嬉野茶をアップデートしていこうと3代目の白川稔氏共々、日々お茶に向き合っているオトナです。
最近では、第78回全国茶品評会出品茶審査会では農林水産省生産局長賞を受賞する等、日本のみならず、世界的に注目を集めています。
今週はそんな白川さんのシゴトと、その向き合う姿勢についてお伺いする30分。
フカマチさんがフカボリます。
お楽しみに。
official site
https://ureshinoshirakawa.com/
Instagram
https://www.instagram.com/sagashirakawa?igsh=OWE2dm1xdzlxcnps
YouTube
https://youtube.com/channel/UCJRtmMGVymIJgRjoo4AxhbQ?si=2Z5OA_hmPqlu9ilK
地方創生プロジェクト
https://ritajapan.jp/2023/08/16/rc_project01/
https://ryomajapan.jp/2024/03/08/ryomachallennge_saganissan/